1. HOME
  2. ブログ
  3. テレワーク集中大作戦!子どもを夢中にさせるおもちゃをドン・キホーテで調達

テレワーク集中大作戦!子どもを夢中にさせるおもちゃをドン・キホーテで調達

子供と一緒の空間にいながら、テレワークをしている人なら一度は願ったことがあるはず。

できることなら、(仕事中だけは)子供たちだけで遊んでくれたらなぁ

YouTubeやゲーム以外で、体動かして夢中で何か遊んでくれたらなぁ

自宅で自粛生活してる中でも、なんとかお家時間を楽しんでくれたらなぁ

夫婦会議してアイデアを出し合って、試してみるのを繰り返す毎日。コロナで自粛生活という誰も想像できなかった状況になって、仕事と子育てを家庭内で両立させないといけなくなり、この課題は多くの家庭にも当てはまると思います。

そこで、家族みんながハッピーになる落とし所を探るべく、我が家で試した実験の数々を読者の方にも共有したいな思いました。

グッズといえばドン・キホーテ

近所のファミリーが最近「子供用の野球グローブが千円で売ってたよ」と言ってたことを思い出し、我が家もメガ・ドン・キホーテで色々調達することにしたが、安全面を考慮して、パパが代表で選んで買ってくることになった。

「こういうものを買おう」と事前に浮かんでいたわけではなく、売り場を見て子供たちが喜んで遊んでくれそうなものをパパの直感のみで買うのだから責任は重大。同じ男同士の方が気持ちが分かるでしょ!という妻の一言が決定打になった。

誕生日やクリスマスのプレゼントやったら事前に欲しいものを聞いて買うこともできるが、今回ばかりは事情が違う。いかに「子供ができるだけ長時間・体を動かして・夢中になれるもの」を選ぶ必要がある。

この一休さんでも困りそうな無理難題に、世間知らずのパパがたった一人で挑むことになったのだ。

なんやろう?この不思議な高揚感と緊張感は・・・サッカーの試合前みたいな気分や・・・

試合開始のホイッスル(イメージね)は高らかに鳴らされ、(ドン・キホーテの)ゲートをくぐって、パパの挑戦は始まった。

いきなり趣旨を忘れて個人プレーに走る

店内に入った瞬間、久しぶりに買い物に来たのもあって、めちゃくちゃテンションがあがってしまった。さすがドン・キホーテ!入り口にストレッチ系のグッズが色々置かれているではないか!

おぉ〜〜〜気になるやつがいっぱいある〜〜〜♫

気がついたら手にはストレッチポール、室内用サンダル、室外用サンダルを持ってレジに並んでいる自分がいる・・・ん?・・・まっいいよねっ♫

気分アゲアゲな状態で車に戻って(家族は車で待機していた)買って来た商品を自慢しまくってると、最初は「おぉ〜〜〜いいやん〜これ〜〜〜」と絶賛してくれてた妻が一言。

で?子供のやつは???

ほっ、ほらっ、あれやん、荷物が多いと一人で持たれへんやん???だから一回買い物切り上げて一旦車に荷物置いてから行こうと思ってたんやって

ふ〜ん…

もう一回行ってきま〜〜〜〜す(ふぅ〜危ない、危ない)

仕切り直して今度こそ子供用グッズ

こんなに買うもので悩んだことは今までなかったと思うぐらいピッタシ来るモノが見つからない…店内を何周も周って端から端まで探すけどなかなかピンと来ない…う〜む、難しいなぁ

自分のものを見つけるのは一瞬やったのに、子供のやつってなるだけで何時間も探してないか、俺???(こんな感じで)探せるかな〜???

結局、1時間30分ぐらいかかった途中の苦悩の数々はすっ飛ばして、買ったものを一気に紹介することにしました。

エアークッション/スパイダーマン

【評価】自宅遊びオススメ度:★★★★☆(星4つ)

【グッズその1】エアークッション/スパイダーマン

叩いても叩いても無限に起き上がって来るエアークッションのスパイダーマン。パパも息子も大好きなマーベルのスパイダーマンモデルで高さが子供の目線と同じぐらいの90cmなのがちょうどいい感じ。

次男(4才)が大喜びして、風呂上がりに試したら、パンチ・頭突き・パンチ・頭突きを狂ったように永遠繰り返し、終始笑いながら楽しそうに遊んでるではないか。いきなり大当たり引いたんちゃうかな?というぐらいの好感触

プラス面:大好きなキャラクターで子供が一気に興味を持つ。大きさが子供と同じ目線ってのがめちゃくちゃいい感じ。汗だくになるぐらい体を動かしていた

マイナス面:底部に水を入れるけど、かなり入れるのが結構難しい。お風呂場で横に寝かせて、コーヒーポットで水を削ぐようにしたらうまく行った。あと、脇の連結部から空気が漏れてたので接着剤とテープで補強しないといけないぐらい耐久性はもろい感じ。

空気漏れがなかったら星5つになっていたかも。。。

子供用のパンチンググローブとミットのセット

【評価】自宅遊びオススメ度:★★★☆☆(星3つ)

【グッズその2】

エアークッションとコラボレーションして使えるんちゃうかな?と思って買ったパンチンググローブとミットのセット。

よくアニメの真似事をしてシャドーボクシングっぽいことをしていたので、グローブをつけてやったら喜ぶやろうなと。

思いの外、長男(7才)が気に入って、パパがミットを持って、息子がグローブを付けて「はい、ワン!ツー!ワン!ツー!」って構えたところに打つってのがなかなか楽しいみたいでワハハ〜って言いながら夢中で叩いてました。それを見た次男(4才)も「やりたい〜〜〜」って食いついてきて交互にやってました。

プラス面:グローブをつけてミットに思いっきりパンチできるってのは思ってる以上に子供には楽しいみたい。なんかヒーローになった気分を味わえるからかなぁと思ったり。

マイナス面:子供二人ともパンチはしたいけど、ミットはしたくないらしくグローブの取り合いになった。一人一セットあった方が良かったかな。ミット役がいないとやる気にならなかったのが残念やったな。

野球グローブと柔らかいボール

【評価】自宅遊びオススメ度:★★☆☆☆(星2つ)

【グッズその3】野球グローブと柔らかいボール

近所の友達が持ってて、長男(7才)が興味を持ってるのを知っていたので我が家にも2セット揃えてみた。ボールは当たっても痛くない柔らかいゴムボールにしておいた。

これは予想通り長男が食いついて「おぉぉぉ〜カッコいい」と言って手にはめてボールを掴む仕草をして感触を確かめていた。

プラス面:やっぱり野球グラブをつけてキャッチボールってのは誰がやっても楽しいみたい。思い切り投げたいし、キャッチしたいって自然に思うから自発的にやろうとするね。

マイナス面:今回は室内で遊ぶってことがテーマなので、やっぱり室内は狭いしキャッチボールを家の中ではなかなかやりたがらなかった。(そりゃそうよなぁ)次男にはハードルが高すぎるし、室外で長男が友達とやる前提なら星ももっと高かったはず。

ミニ四駆

【評価】自宅遊びオススメ度:★★★★☆(星4つ)

【グッズその4】ミニ四駆

ドン・キホーテでまさかのミニ四駆が売ってて、めちゃくちゃ懐かしかった。昭和世代の男ならブームやった時に一度はハマってるはず。自分で組み立てて、コースを作って、モーター替えたり、車体を削ったりカスタマイズが無限にできる。いかに速くいかにコースアウトしないように作れるかが重要でどハマりする要素がたっぷりあった。

ミニカーやラジコンは息子二人とも興味があったので、これは感動するやろうなと思って、自分の懐かしさも蘇って来たし即買ってみた。

作って完成品を子供に渡したらめちゃくちゃ喜んでくれて、寝る時に嬉しそうに枕元に置いたりして大事そうに扱ってくれた。

プラス面:子供はキラキラした眼差しでミニ四駆を見つめていた。子供にとって小さい自分だけの車を持った喜び方はすごかった。最初に走らせた時に速さにびっくりしたり、モーターの音にびっくりしたり、ちょっと想像を超えてたみたい。

マイナス面:長男は自分で作りたいというのでやらせてみたが、説明書がまだ読めないので自分なりに想像で組み立てようとしたけど難しくて断念してた。(10才ぐらいの年齢を想定している)部品もバラバラになったので作るのは親子一緒(もしくは親がやる)にやった方がいいと思う。

まさの結末…

グッズを4つ買って、子供に与えてみて、その日の感触は上々やった。どれも食いついていたし、興味津々なリアクションしてたし、1週間ぐらいは持つかな???と期待をしていたぐらい。

次の日、早速テレワークしながら、子供たちはどうするかな?と横目で見ていたが、まさの結末が…

あんだけ昨日食いついていたのに、今日は目の前にあってもちょこっと触れるぐらいでグッズで遊ぼうモードに全然ならない…

その日、結局子供たちはいつもと同じように「ゲーム」と「YouTube」を選んでグッズには見向きもしなかった…俺の努力は意味がなかったのか…残念すぎる結末や

それにしても「ゲーム」と「YouTube」の魅力ってどんだけあるねん!!!というリアルを見せつけられる結末となった。

子供たちだけではグッズに手は伸びないけど、パパやママがいる状況ではグッズで一緒に遊ぼうとはなったので、(言い訳ではないけど)無駄にはならなかったことだけは報告しておきます。

あと、いつも子供達の面倒を見てくれてる学校・学童・保育園の先生たちに心の底から感謝したい気持ちになりました。クタクタになるまで遊んでくれるだけでなく、日々できることが増えてるのは寄り添って何度もレッスンしてくれてたんやと思うし、今まで仕事に集中できていたのは、間違いなく先生方のおかげ。ほんとうに、いつもありがとうございます。

自粛が開けて晴れて登校・登園できるようになったら、ぜひこの気持ちを直接伝えようと思います。

関連記事